採用情報

  • HOME>
  • 採用情報

当院のビジョンについて

新たな環境で新しい景色を!!

仕事をしているときに「何のためにこの仕事をしているんだろう」「この仕事は社会の役に立っているの」という疑問を持ちながら仕事をされていませんか。
「急性期が好きなんだけど」と思いながらも、結婚、出産を機にその道をあきらめたりしていませんか。
我々が目指すビジョンは医療を通じて社会貢献をしたいという強い思いです。

新たな環境で新しい景色を!!

一般的な耳鼻咽喉科のイメージ

みなさんの耳鼻咽喉科クリニックのイメージはいかがでしょうか?
待ち時間が長いが、診察時間は短い。
薬をずっと飲んでいるが治らない。
いつまで飲めばいいのかわからない。
などネガティブなイメージを持たれていませんか。
みなさんは『五感』という言葉を聞いたことがありますか。目・耳・舌・鼻・皮膚を通して生じる視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚といった五つの感覚です。いわゆる、人間の感覚の総称です。すべての感覚器は耳鼻咽喉科領域と深く関りがあります。
この領域は生活の質『QOL(Quolity of life)』に大きくかかわる大切な領域です。我々の仕事は、失われた感覚をもとに戻すというとても大切な仕事です。

一般的な耳鼻咽喉科のイメージ

当院のイメージ

そのためにも当院は、真摯に患者さんや病気と向き合っていき、『病気がみえる』形で患者さんと共有し、『当院で完結できる』を目標に、従来では総合病院でしか行えなかった精密検査や外科的手術を積極的に行っています。
質の高い診療を通じて、明確なゴールを示すことで、患者さんに安心し、信頼して選ばれるクリニックになると信じています。結果として、スタッフのみなさんが当院で働いていることに誇りと充実感を感じられるクリニックができあがるのではないでしょうか。

当院のイメージ
当院の特徴
  • ひとつの医院で完結する医療を提供しており、患者さんが自施設にて治っていく姿がみられる。
  • 質の高い医療を通じて、地域医療への貢献ができる。
当院のビジョンについて

当院は、全国的に珍しく鼻の病気(鼻中隔弯曲症、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎)と耳の病気(慢性中耳炎)に対しての
全身麻酔下にて外科的な治療を提供するクリニックです。
職場環境として、互いの違いを知り、尊重し合う柔軟性を育むことができればと思っております。
当院の目指すビジョンに共感し、取り組める人材を求めています。

当院で大切にしていること
  • コミュニケーション力
  • リーダーシップ
  • 協調性
  • 向上心
  • 社会常識
  • 積極性

数字で見るしん耳鼻咽喉科

  • 創立年
  • 1日の平均来院数
  • 日帰り手術数
  • スタッフの平均年齢
  • 職種の割合
  • 耳鼻科経験者の割合
  • 子どもの有無
  • 平均残業時間
  • 有給取得率
  • 年間休日数
物価高や、働くスタッフの生活環境は変わっていくものです。
当院で働くスタッフの労働環境は少しでも良くしたい。そう思い、日々の変化に対応しております。

働き方の推移

  • 有休消化率
  • 育児休暇取得率
  • 残業時間
  • 年間休日
  • 給与のアップ

働く環境の仕組みづくり

月に一度院長主体のミーティングを行い、現場スタッフの声を福利厚生や業務改善に取り入れています。
point01
No More やりがい搾取
  • 昼休みの残業代の支払い
  • 1分単位での残業代の支払い
  • 仕事が終われば勤務時間前に退社
  • 昼休みの電話対応の中止
  • 業績に応じてプラスアルファで賞与にインセンティブを付加
point02
仕事のモチベーションアップ
の取り組み
  • 手術を通じて社会貢献を行う
  • 一貫して同施設で術前・術後を看ることにより治っていく過程を経験できる
  • 定期的な研修会の主催(聴力検査・接遇研修・手術研修会・麻酔研修会)
  • クリニック主催の歓送迎会、納涼会、新年会(参加者希望制)
  • 手術後のお昼休みは美味しいお弁当を食べながら、ランチミーティング(ときには、girls' talkにも花が咲きます)
point03
ライフワークバランスの
充実のための取り組み
  • 屋根瓦方式での教育体制が充実し、スタッフ全員が同じ仕事ができる
  • スタッフ同士の仲が良いため、気軽に仕事を分担することができる
  • 人員が充実している(+1名の人員)
  • 産休・育休を快く迎えることができる
  • 家庭環境を考慮して、無理のないシフトを組むことができる
point04
福利厚生(給与・休日)
の取り組み
  • 物価上昇に応じた定期昇給を行う
  • 退職金制度の充実(入職3年目以上)
  • GW・盆・正月などの大型連休の長期化(2025年度 夏季休暇8連休)
  • 有休以外で付与されるボーナス休暇(月に一度のなんでもないお休み)

採用情報

鼻の手術未経験者でも応募しています!
鼻の手術が未経験の方でも安心してご応募いただけるよう、充実したサポート体制を整えています。
丁寧にフォローいたしますので、ぜひご応募ください。

フォローアップ体制

  • 先輩看護師による1on1の教育体制
  • 定期勉強会の実施
  • 手術のシミュレーションの時間も確保いたします。

キャリアパス事例

キャリアパス事例
業界経験3年
2022年7月
入職
8月
発熱外来
11月
手術室業務
12月
リーダー業務
2023年2月
手術の機械出し・外回り業務
2024年2月
日本聴覚医学会に主催の聴覚技術講習会参加
10月
入職者へのプリセプター業務
2025年3月
新入職員のナースエイドや受付と連携し、業務改善を指導
現在に至る
転職検討中の方へ一言
2025年7月で入職3年目を迎えます。
オペクリニックでの勤務は初めての経験だったため、不安もありましたが、じっくりと時間をかけて基礎から学ぶことで、次第に自信を持てるようになりました。
日本聴覚医学会主催の聴覚技術講習会をはじめ、さまざまな講習会にも積極的に参加し、スキルアップに繋がっています。
また、スタッフも明るく和気あいあいとした雰囲気で、業務に関する疑問も相談しやすく、プライベートもとても充実しています。
日々の業務はあっという間に過ぎ、気がつけばもう3年目です。
努力した分はしっかりと評価していただけるので、今の環境にとても満足しています。
私たちと一緒に働ける日を、心より楽しみにしています。

福利厚生について

前年度賞与実績 3~4.5ヶ月程度(業績による)
福利厚生
  • 健康保険 / 厚生年金 / 介護保険 / 雇用保険 / 労災保険
  • 定期健康診断
  • インフルエンザの予防接種
  • コロナの予防接種
  • 通勤手当
  • 慶弔、災害見舞金
  • がん検診等の法定健康診断
  • 資格取得や自己啓発の支援
    前年度実績:滅菌技師2種
休暇 年次有給休暇 / 慶事休暇 / 産前産後休暇 / 介護休暇 / 育児休暇
前年度実績:産前産後休暇・育児休暇

スタッフの声

看護師Sさん
看護師Sさん
ご覧になっていただけるように、きれいで明るいクリニックです。
スタッフは職種に関係なく連携がとりやすく、いつも創意工夫しながら助け合っています。
経験がなくても丁寧に教えていただける職場環境です。休みも取りやすいので仕事に遊びにと、ワークバランスをとりやすいと思います。
医療理念である『人に喜んでもらえることが一番の喜び』に共感していただける方、地域のみなさまの『みみ・はな・のど』の健康を一緒に守っていきませんか。
医療事務Iさん
医療事務Iさん
スタッフみんな穏やかで看護師・医療事務が互いに声を掛け合いながら日々の診療を行っています。小さいお子さん連れの親御さんも多いので子供たちの笑顔に日々癒されています。
電子カルテや自動精算機もあるので日々の作業も効率化されており、働きやすいです。
院長より一言

家事や育児を上手にこなしながら、仕事のキャリアもしっかり積み上げていきたい…と考えている方はとても多いと思います。そのために、当院では家庭と仕事のライフ・ワークバランスを重視し、仕事の効率化を進めています。また、フットワークの軽さがクリニック勤務の最大の強みです。皆さんの働きやすい職場を目指して週1日からや時差出勤など勤務形態を決めていければと思います。

  • 仕事の共有化・マニュアル化
    急な用事でも休めるように一人で仕事を抱えるのではなく、みんなでできるように共有し、マニュアル化を進めてます。
  • 始業開始時間を8時45分へ変更
    朝の5分間はご家族を送り出す主婦の方々にはとても大切な5分間です。ご家族を安心してゆっくり送り出していただけるよう、また、朝の通勤ラッシュを避けられるよう始業時間を少し遅めの8時45分に設定しています。
  • 時差出勤の導入
    ご希望時間帯によりますが、ご家庭の事情で少し遅めに出勤する職員もいます。退勤時間についてもご家庭の事情に合わせることも可能な場合もあります。

仕事の効率化やマニュアル化を行うことで、残業時間も減り、急な用事でも休むことができます。
また、仕事を休む際も、「当然の権利です」と主張するのではなく、「楽しみです!」と言える職場環境を目指しています。

個人的ランキング
1位
うなぎのセイロ蒸し
2位
厚切り牛タン弁当
3位
フルーツショップの
フルーツタルト
4位
明太フランス
5位
牛すじ入り広島風お好み焼き

当院の特色としては、福利厚生の一環で、毎週全国よりお弁当やお菓子などを取り寄せ、みんなで食べています。飽きることのないように毎週毎週趣向を凝らしています。
うなぎの蒸篭蒸しやウニ飯や広島風お好み焼きや有名なお店のパンなどなど、コロナ禍中でも明るい話題を届けられるよう、普段ご家庭では口にすることがないものをお取り寄せしています。

年末にはクリスマスケーキもお取り寄せする予定です!!今年はピスタチオケーキです。
また定期的に職員を含めたお子さま向けのイベントを主催しています。
(2021〜2022年にはバルーンアート、音楽サーカス、ハロウィンカボチャランタン教室)職員一同心よりお待ちしております。

募集状況

当院の目指すところ(ビジョン)に共感して共に頑張っていただける方を歓迎いたします。
手術、外来、検査と多岐にわたる業務ですが未経験の方でも問題なく行えるようにサポートさせていただきます。
興味のある方、雰囲気を知りたい方、見学だけでも歓迎ですのでお気軽にご応募ください。